メディアリテラシー,リスクコミュニケーション

こんにちは、小島正美です。きょうは、首相の交代を題材に、リスクコミュニケーションについて考えたいと思います。

ママ美 安倍首相が辞任は、突然でびっくりしちゃったわ。

正美 コロナ禍がいまも続いているせいか、安倍 ...

品種改良,遺伝子組み換え

 こんにちは、小島正美です。きょうはゲノム編集でもなく、遺伝子組み換えでもないのに、驚くべき研究成果をお伝えします。ウイルスを使った高速育種です。

ママ美 育種とは品種改良のことですね。でも、いくらなんでも「高速」とは、ち ...

ゲノム編集食品

 こんにちは、小島正美です。きょうは、ゲノム編集食品が日本で普及する条件の3回目です。これまで2回にわたり、具体的にどういうものがゲノム編集技術で生まれているかを示しながら、議論をしてきました。きょうは、これらを踏まえ、ゲノム編集食品 ...

ゲノム編集食品

 こんにちは、小島正美です。きょうは、ゲノム編集食品が日本で普及する条件の2回目です。具体的にどういうものが、ゲノム編集技術で生まれているかを示しながら議論していきましょう。
 まずは前回示した、ゲノム編集技術で誕生する見込み ...

ゲノム編集食品

 こんにちは、小島正美です。このサイトをご覧になっている人の中には、遺伝子組み換え作物やゲノム編集食品に関心をもっている人がけっこういらっしゃるようですね。そこで前回の話を受け、ゲノム編集食品が日本で普及するかどうかのカギを握るのは何 ...

ゲノム編集食品,遺伝子組み換え,食の安心安全

 こんにちは。小島正美です。第11回「ゲノム編集食品、どうやって選ぶ?」で、狙った遺伝子を自在に改変できるゲノム編集食品について詳しく紹介しました。きょうは、このゲノム編集食品が、消費者に受け入れられ、市場で流通するかどうかを考えてみ ...

健康食品,食物繊維

こんにちは。小島正美です。きょうは「青汁」を通して、健康を考えるうえで大切な「表示と栄養素の量」を考えてみましょう。

ママ美 やっと暑くなってきて、毎日、体力を使うなあ。そんな時にはやっぱり、コレよね。

正美  ...

健康,給食

こんにちは。小島正美です。きょうは、コロナの影響で注目された「学校給食と子供たちの栄養格差」に関する話をします。
ママ美 私も子育て経験があるから、いったいどんな話か興味がわきます。

正美 コロナの影響で全国の大半 ...

ゲノム編集食品,品種改良,遺伝子組み換え,食の安心安全

こんにちは。小島正美です。きょうは、最近注目されている「ゲノム編集技術」を使った食品について取り上げます。ゲノムとは遺伝情報の総体のことで、ゲノム編集とは狙った遺伝子を効率よく改変できる技術です。ゲノム編集技術を使った食品は、どうやっ ...

メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,発がん性物質,食の安心安全

こんにちは。小島正美です。きょうはいよいよ「怖がらせるテクニック」の最終講座となります。テーマは「発がん性」で脅すテクニックです。意外な結末が待っていますから、最後まで読んでくださいね。

ママ美 もう4回目ですか。学校の国 ...