健康,発がん性物質

こんにちは、小島正美です。今回は、私にとってもちょっと意外な食品のリスクに関するお話をします。
一般に大豆食品といえば、健康によいヘルシーな食品として知られています。ところが、大豆食品が前立腺がんの死亡リスクを高めるという研究 ...

培養肉

こんにちは、小島正美です。今回は「昆虫食」そして「藻類」に続き、未来の食料として注目されつつある「培養肉」についてお話をしましょう。

ママ美 培養肉? 何かを培養して肉をつくる、ということでしょうか。

正美 そ ...

健康食品,

こんにちは、小島正美です。今回は「昆虫食」に続き、未来の食料やエネルギーとして注目されつつある「藻類」についてお話をしましょう。最後にとっておきのセミナー紹介もありますよ。

ママ美 いきなり藻類ですか。ワカメや昆布のことで ...

健康,食の安心安全

こんにちは、小島正美です。きょうは、最近はやりの低温調理について考えます。低温だけに、注意すべきは食中毒。安全に料理を楽しむための温度と時間について考えましょう。

ネット上のレシピは安全性に?なものも

ママ美 きょうは我が家 ...

昆虫食,環境

 こんにちは、小島正美です。きょうは「昆虫食」について考える後編です。食料危機の解決策として近年、注目を集めている「昆虫食」について、有望な食材として定着するための課題を考えます。今回も、昆虫菓子を食べながら議論しましょう。  ...

昆虫食,環境

こんにちは、小島正美です。きょうから2回にわたり、食料危機の解決策として近年、注目を集めている「昆虫食」について、有望な食材として定着するかを考えます。
なかでもコオロギは、味の良さや育てやすさから商品化がすすんでおり、食べや ...

メディアリテラシー,リスクコミュニケーション

こんにちは、小島正美です。きょうは、首相の交代を題材に、リスクコミュニケーションについて考えたいと思います。

ママ美 安倍首相が辞任は、突然でびっくりしちゃったわ。

正美 コロナ禍がいまも続いているせいか、安倍 ...

品種改良,遺伝子組み換え

 こんにちは、小島正美です。きょうはゲノム編集でもなく、遺伝子組み換えでもないのに、驚くべき研究成果をお伝えします。ウイルスを使った高速育種です。

ママ美 育種とは品種改良のことですね。でも、いくらなんでも「高速」とは、ち ...

ゲノム編集食品

 こんにちは、小島正美です。きょうは、ゲノム編集食品が日本で普及する条件の3回目です。これまで2回にわたり、具体的にどういうものがゲノム編集技術で生まれているかを示しながら、議論をしてきました。きょうは、これらを踏まえ、ゲノム編集食品 ...

ゲノム編集食品

 こんにちは、小島正美です。きょうは、ゲノム編集食品が日本で普及する条件の2回目です。具体的にどういうものが、ゲノム編集技術で生まれているかを示しながら議論していきましょう。
 まずは前回示した、ゲノム編集技術で誕生する見込み ...