第35回 不正確な報道に対抗する方法(中)――事前の対策:取材を受けた時に実践すべき2つのこと
こんにちは、小島正美です。今回は公的機関のファクトチェックについて話す予定でしたが、「不正確な報道が出ないようにする、事前の対策はないのか」というご質問をいただきました。たしかに、新聞にせよ、週刊誌にせよ、テレビにせよ、記者の取材を受 ...
第34回 不正確な報道に対抗する方法(上)
こんにちは、小島正美です。前回の記事の最後に「メディア報道の間違いをどうチェックするかも、広報の重要な役割です」と書きました。そうしたら、その話を早く書いてほしい、とのリクエストが届きました。
ママ美 そんなお便りが来るとは本 ...
第33回 「ゲノム編集トマト」の魅力をどう伝えるか――もし私が広報プロデューサーだったら(番外編)
こんにちは、小島正美です。今回は、ゲノム編集トマトという新人歌手をいかに売り出すかという仮想実験の番外編です。広報の基本を学ぶ講座も兼ねています。
ママ美 前回のブログでは、昨年12月11日に筑波大学広報室とゲノム編集トマ ...
第32回 「ゲノム編集トマト」の魅力をどう伝えるか――もし私が広報プロデューサーだったら(後編)
こんにちは、小島正美です。今回は「ゲノム編集トマトの魅力をどう伝えるか」の後編です。みなさんは、ユニークな能力をもった新人歌手を売り出すときに、まずどんなことを考えるでしょうか。
ママ美 まずは、どんな歌手かを知ってもらう ...
第31回 「ゲノム編集トマト」の魅力をどう伝えるか――もし私が広報プロデューサーだったら(前編)
こんにちは、小島正美です。今回は、前回で予告したように、ちょっとカッコよく、「もし、私がゲノム編集トマトを売り出す広報プロデューサーだったら、何をするだろうか!」というテーマで、2回にわたってお話をしてみます。
ママ美 仮 ...
第30回 「ゲノム編集トマト」はどう報じられたか―新聞によって大違い(後編)
みなさま、あけましておめでとうございます。小島正美です。今回は、ゲノム編集トマトを報じた各社の記事の比較読み(ブログ第29回)の続編です。どの記者も同じ会見を聞いていながら、なぜ、それを伝える記事に微妙な差が生じるのでしょうか。それは ...
第29回 「ゲノム編集トマト」はどう報じられたか――新聞によって大違い(前編)
こんにちは、小島正美です。26回目のブログで「『ゲノム編集トマト』の本当に重要な3つのポイント」を解説しました。その際は、毎日新聞と朝日新聞を取り上げて論じましたが、改めて読売、産経、日本経済、東京、NHKの計7つのメディアの報道を比 ...
第28回 新型コロナ感染と、ビタミンD欠乏との関係
こんにちは、小島正美です。コロナ禍で重症者が増え続けているため、今回はビタミンDの摂取が新型コロナ感染の予防に効くかどうかを考えてみます。なお、予告していた、ゲノム編集トマトに関する記事の中身を7つの主要メディアで比べてみるメディアリ ...
第27回 アキタフーズ・元農相への献金疑惑の「見えない問題点」
こんにちは、小島正美です。きょうは食と政治と広報のあり方を考えてみます。なぜ、そんなテーマにしたかといえば、鶏卵生産の大手「アキタフーズ」(広島県福山市)の前代表(87歳)が自民党の吉川貴盛・元農相に計500万円を提供した疑いが、ニュ ...
第26回 「ゲノム編集トマト」の
本当に重要な3つのポイント
こんにちは、小島正美です。きょうはつい最近大きなニュースになったゲノム編集トマト、「シシリアンルージュ・ハイギャバ」の話をしましょう。
新聞でも大きく報道されましたが、残念ながら、記事では重要なポイントが不明確でした。そこで、 ...