ゲノム編集,ゲノム編集食品,メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,遺伝子組み換え,食の安心安全

こんにちは、小島正美です。前回のブログでは、国産ゲノム編集作物「シシリアンルージュハイギャバ」が、生鮮食品としてスーパーに並ぶのではなく、保存のきくピューレやジュースといった健康食品の形で、ネットで直接、消費者に販売される見通しである ...

ゲノム編集,ゲノム編集食品,健康食品,遺伝子組み換え,食の安心安全,PR

こんにちは、小島正美です。世界初のゲノム編集トマトが、なんと、「健康食品」として、しかもインターネットで販売されることが確実になりました。今年度末までには日本のスーパーで販売されるだろう、と思っていた私の予想は見事にハズレました。今回 ...

メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,健康,健康食品,食の安心安全

こんにちは、小島正美です。今回は、人工甘味料(もしくは低カロリー甘味料)の安全性について考えたいと思います。
ママ美 今回は私から質問ですが、市販されている人工甘味料って、体に良くないんですか?

正美 急にどうした ...

ゲノム編集,ゲノム編集食品,メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,遺伝子組み換え,食の安心安全

こんにちは、小島正美です。前回のブログは「記者が自由に書いているように見える記事でも、実は組織(新聞社)の意向に制約されている」という話でした。今回はその続きです。新聞や週刊誌の記事、テレビのニュースに現れる記者のリスク観は、記者個人 ...

ゲノム編集,メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,遺伝子組み換え,食の安心安全,PR

こんにちは、小島正美です。前回のブログで「記者のリスク観と、消費者のリスク観は全く異なります」と書いたところ、「もっと解説してほしい」との便りが届きました。そこで、記者がどういうリスク観、世界観でニュースを作っているかを2回にわたって ...

ゲノム編集,メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,遺伝子組み換え,食の安心安全

こんにちは、小島正美です。前回(第37回)の記事に反響があったため、今回はその続編とします。安全に対する考え方は人それぞれなので、だれもが納得する客観的な安全指標(安全基準)は存在しない、というのが前回の話でした。今回は、その具体的な ...

ゲノム編集,メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,遺伝子組み換え,食の安心安全

こんにちは、小島正美です。しばらく掲載が滞り、申し訳ありません。2月半ばから、「福島第一原発の敷地に増え続ける1000基あまりのタンク水をどう考えるか」というテーマの本の編著に追われていました。ようやく峠を越え、このブログに記事を届け ...

メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,食の安心安全,PR

こんにちは、小島正美です。前回は、記事は記者と被取材者との共同作品なんだという話をしましたね。今回のテーマは、記事が出てしまったあと、政府か公的機関がメディア情報をチェックし、公開できないかという問いかけです。

政府:ファクトチ ...

メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,PR

こんにちは、小島正美です。今回は公的機関のファクトチェックについて話す予定でしたが、「不正確な報道が出ないようにする、事前の対策はないのか」というご質問をいただきました。たしかに、新聞にせよ、週刊誌にせよ、テレビにせよ、記者の取材を受 ...

ゲノム編集,メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,健康,品種改良,遺伝子組み換え,PR

こんにちは、小島正美です。前回の記事の最後に「メディア報道の間違いをどうチェックするかも、広報の重要な役割です」と書きました。そうしたら、その話を早く書いてほしい、とのリクエストが届きました。
ママ美 そんなお便りが来るとは本 ...