ゲノム編集,メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,品種改良,遺伝子組み換え,食の安心安全,PR

こんにちは、小島正美です。今回は、ゲノム編集トマトという新人歌手をいかに売り出すかという仮想実験の番外編です。広報の基本を学ぶ講座も兼ねています。

ママ美 前回のブログでは、昨年12月11日に筑波大学広報室とゲノム編集トマ ...

ゲノム編集,メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,品種改良,食の安心安全

みなさま、あけましておめでとうございます。小島正美です。今回は、ゲノム編集トマトを報じた各社の記事の比較読み(ブログ第29回)の続編です。どの記者も同じ会見を聞いていながら、なぜ、それを伝える記事に微妙な差が生じるのでしょうか。それは ...

ゲノム編集,メディアリテラシー,食の安心安全

こんにちは、小島正美です。26回目のブログで「『ゲノム編集トマト』の本当に重要な3つのポイント」を解説しました。その際は、毎日新聞と朝日新聞を取り上げて論じましたが、改めて読売、産経、日本経済、東京、NHKの計7つのメディアの報道を比 ...

健康,食の安心安全

こんにちは、小島正美です。きょうは、最近はやりの低温調理について考えます。低温だけに、注意すべきは食中毒。安全に料理を楽しむための温度と時間について考えましょう。

ネット上のレシピは安全性に?なものも

ママ美 きょうは我が家 ...

ゲノム編集食品,遺伝子組み換え,食の安心安全

 こんにちは。小島正美です。第11回「ゲノム編集食品、どうやって選ぶ?」で、狙った遺伝子を自在に改変できるゲノム編集食品について詳しく紹介しました。きょうは、このゲノム編集食品が、消費者に受け入れられ、市場で流通するかどうかを考えてみ ...

ゲノム編集食品,品種改良,遺伝子組み換え,食の安心安全

こんにちは。小島正美です。きょうは、最近注目されている「ゲノム編集技術」を使った食品について取り上げます。ゲノムとは遺伝情報の総体のことで、ゲノム編集とは狙った遺伝子を効率よく改変できる技術です。ゲノム編集技術を使った食品は、どうやっ ...

メディアリテラシー,リスクコミュニケーション,発がん性物質,食の安心安全

こんにちは。小島正美です。きょうはいよいよ「怖がらせるテクニック」の最終講座となります。テーマは「発がん性」で脅すテクニックです。意外な結末が待っていますから、最後まで読んでくださいね。

ママ美 もう4回目ですか。学校の国 ...

メディアリテラシー,食の安心安全

 こんにちは。小島正美です。きょうは、「怖がらせるテクニック」の3回目です。究極の煽り言葉と、それに惑わされないためにどうすればよいかについて、お伝えしましょう。前回は「食品から農薬が検出された」という記事があっても、「量」が分からな ...

メディアリテラシー,健康,食の安心安全

 こんにちは。小島正美です。きょうは、「怖がらせるテクニック」の2回目の講座です。気を付けるべき、言葉の遣い方についてお伝えしましょう。情報を伝える側の考え方を知れば、「不安」をあおる情報に安易に踊らされなくなります。

マ ...

ゲノム編集食品,メディアリテラシー,健康,遺伝子組み換え,食の安心安全

こんにちは、小島正美です。

ママ美 きょうはさっそく登場させていただきますが、前回の記事で「人々を怖がらせるとっておきのテクニックを伝授します」と予告していましたね。でも、本当にそんな方法があるんでしょうか。

...