第13回 実は「青汁」に定義はない。買う時は「食物繊維」の多いものを選ぼう
こんにちは。小島正美です。きょうは「青汁」を通して、健康を考えるうえで大切な「表示と栄養素の量」を考えてみましょう。
ママ美 やっと暑くなってきて、毎日、体力を使うなあ。そんな時にはやっぱり、コレよね。
正美 ...
第12回 子どもの「栄養格差」を縮小させる学校給食
夏休みの学校給食は弁当として持ち帰らせるべき
こんにちは。小島正美です。きょうは、コロナの影響で注目された「学校給食と子供たちの栄養格差」に関する話をします。
ママ美 私も子育て経験があるから、いったいどんな話か興味がわきます。
正美 コロナの影響で全国の大半 ...
第11回 ゲノム編集食品、どうやって選ぶ?
消費者庁は「表示義務化は困難」の判断
こんにちは。小島正美です。きょうは、最近注目されている「ゲノム編集技術」を使った食品について取り上げます。ゲノムとは遺伝情報の総体のことで、ゲノム編集とは狙った遺伝子を効率よく改変できる技術です。ゲノム編集技術を使った食品は、どうやっ ...
第10回 人々を怖がらせる情報伝達のテクニック④
「発がん性物質だ」の叫びに屈しないためのメディア・リテラシー
こんにちは。小島正美です。きょうはいよいよ「怖がらせるテクニック」の最終講座となります。テーマは「発がん性」で脅すテクニックです。意外な結末が待っていますから、最後まで読んでくださいね。
ママ美 もう4回目ですか。学校の国 ...
第9回 人々を怖がらせる情報伝達のテクニック③
「究極の煽り言葉」に惑わされないためのメディア・リテラシー
こんにちは。小島正美です。きょうは、「怖がらせるテクニック」の3回目です。究極の煽り言葉と、それに惑わされないためにどうすればよいかについて、お伝えしましょう。前回は「食品から農薬が検出された」という記事があっても、「量」が分からな ...
第8回 人々を怖がらせる情報伝達のテクニック②
「不安」に踊らされないためのメディア・リテラシー
こんにちは。小島正美です。きょうは、「怖がらせるテクニック」の2回目の講座です。気を付けるべき、言葉の遣い方についてお伝えしましょう。情報を伝える側の考え方を知れば、「不安」をあおる情報に安易に踊らされなくなります。
マ ...
第7回 人々を怖がらせる情報伝達のテクニック①
こんにちは、小島正美です。
ママ美 きょうはさっそく登場させていただきますが、前回の記事で「人々を怖がらせるとっておきのテクニックを伝授します」と予告していましたね。でも、本当にそんな方法があるんでしょうか。
...
第6回 テラスハウス・木村花さんを追い込んだのは誰か
食に関する週刊誌報道との共通点
こんにちは、小島正美です。このブログ記事は、基本的には食と健康に関するお話が中心ですが、きょうは、フジテレビの人気番組だった「テラスハウス」に出演していて、急死した女子プロレス選手の木村花さん(22)の事件と週刊誌報道との共通点につ ...
第5回 遺伝子組み換え作物由来の植物油を使う粉ミルク――安全性に全く問題なし
こんにちは、小島正美です。きょうは、あの憎まれっ子の遺伝子組み換え作物に関する2回目のお話です。粉ミルクに遺伝子組み換え作物由来の植物油が使われていても、安全性に全く問題はないというお話です。
ママ美 そういえば最近、 ...
第4回
「客観的な安全」よりも「主観的な安心感」が社会を動かす
メディア・リテラシーを身に着ける
こんにちは、小島正美です。皆さんは、食品添加物や化学物質、ワクチンなどについて、どのような印象をお持ちでしょうか。とても不安に思う方も、あまり気にならない方もいらっしゃると思います。私は今まで40年以上、記者として、食品や健康につい ...