第83回 コンビニ弁当やロレックスの時計は果たして不要か?
こんにちは、小島正美です。前回(第82回)、経済思想家の斎藤幸平氏(東京大学准教授)が、山田正彦・元農水大臣の本の推薦文を取り下げたというお話を載せましたが、その後、山田氏の本「子どもを壊す食の闇」の紹介がネットから削除されていること ...
第82回 山田正彦氏の本に対して、あの斎藤幸平氏が推薦文を取り下げ!
こんにちは、小島正美です。経済思想家の斎藤幸平氏(東京大学准教授)といえば、ベストセラー『人新世の「資本論」』の著者として、マスコミで売れっ子の学者なのは、みなさんもご存じの通りです。その斎藤氏が、元農水大臣の山田正彦氏の本の推薦文を ...
第81回 バイオテクノロジーを活用し、日本でも「不耕起栽培」を
こんにちは、小島正美です。日本ではいまだ商業目的では遺伝子組み換え(GM)作物の栽培が実現していません。その状況を打破しようとする動きがいよいよ活発になってきました。今年春、鳥取市で稲や大豆などを大規模に作る徳本修一さんや、さいたま市 ...
第80回 ついに出た検証記事「おいおい鈴木君」の大特集
こんにちは、小島正美です。世の中にはデマや偽情報も含め、さまざまなニュースや記事が出回っていますが、それらに対して一つひとつ、真偽を確かめ、どこが間違っているかを検証することは至難の業です。学際的な専門知識が必要なだけでなく、とてつも ...
第79回 遺伝子組み換えスギ花粉症緩和米の夢はついえてしまうのか!
こんにちは、小島正美です。今年4月4日、野村哲郎農相が閣議後の記者会見で重要な発言をしたのを覚えていらっしゃるでしょうか。
前日に岸田首相が「花粉症はわが国の社会問題と言ってもいい」との見解を受けて、野村農相は「花粉のあま ...
第78回 食品衛生基準行政の消費者庁への移管は“後退”か
こんにちは、小島正美です。新聞ではほとんど報じられていませんが、2024年(令和6年)4月から、厚生労働省の食品衛生基準行政が消費者庁に移管されます。お役所の部署がどこへ移動しようとそのまま官僚が横滑りして移動するだけなので、大した影 ...
第77回 文藝春秋はどこまで信頼できる媒体か
こんにちは、小島正美です。みなさんは新聞や週刊誌、月刊誌をどの程度信頼しているでしょうか。今回は、メディア媒体がどこまで信頼できるかに関する私の体験をお話しします。
東京大学教授のおかしな記事に訂正を要 ...
第76回 遺伝子組み換え食品の「でない表示」に見る不思議な出来事
こんにちは小島正美です。しばらく小休止していてすみません。みなさんもご存じのように、4月から食品表示法に基づき、遺伝子組み換え食品の任意表示のルールが変わりました。以前は、組み換え原料の意図しない混入率が5%以下なら、「組み換えではな ...
第75回 行政機関が農薬の「誤情報」の拡散に加担!
こんにちは、小島正美です。除草剤のグリホサートに関する誤った情報は相も変わらず健在ですね。2022年11月19日に埼玉県川越市(場所はウェスタ川越)で行われた「身近にある除草剤と子どもたちの健康」と題した学習会のチラシを見ましたか?と ...
第74回 いよいよ日本でも遺伝子組み換え作物の栽培が始まる兆し!
こんにちは、小島正美です。日本国内ではいまだ遺伝子組み換え(GM)作物の商業栽培が実現していません。しかし、その流れが変わる兆しが出てきました。
昨年12月16日、「いよいよ日本でも遺伝子組み換え(GM)作物の出番か~食料 ...